Touken Komachi






刀 白鞘入り
Katana, Shirasaya
國正
Kunimasa
【銘文】國正
【寸法】刃長 69.6cm(2尺2寸9分7厘)、反り 0.7cm(2分3厘)、元幅 3.11cm、元重ね 0.62cm、先幅 2.24cm、先重ね 0.48cm、目釘孔 2個、刀身重量 828g 、白鞘全長 98cm
【時代】江戸時代前期
【国】山城
【特徴】鎬造、庵棟、身幅広く、重ね尋常、鎬筋高く、元先やや幅差つき、反り浅くつき、中切先詰まりごころとなる姿。磨上茎、鑢目(旧)大筋違、(新)勝手下がり、先切り、目釘孔二。地鉄は、板目肌、杢目交じり、ところどころやや肌立ち、地沸つき、地景入る。刃文は小湾れに互の目交じり、僅かに小足入り、匂深く、小沸よくつき、金筋・砂流しかかり、棟焼きかかる。帽子は乱れ込み、先掃き掛けて小丸、長めに返る。

 國正は、堀川國広の門下で、二字銘に切り、現存する作品が極めて少ないながら一門中でも上手な刀工であり、作風や茎仕立て、銘振りなど多くの点で國広と類似することから、國広の協力者あるいは代作者であったとも推察されます。「國安正作 國正」と國正が國安の作に追銘した作が現存し、國正が國安などに比して後輩であったと考えられます。また、「武州江戸住藤原國正」と細鏨に銘を切る作があり、小湾れに互の目交じりの刃文、大筋違鑢目で「國安正作 國正」に酷似していることから、國正はのちに江戸に移住したか、同名二代があった可能性もあるとされます。


参考文献 : 『日本刀銘鑑』石井昌國編著 本間薫山校閲 雄山閣 2003、『寒山刀剣講座』刀和会 大塚巧芸社 昭55-56年、『第四十五回重要刀剣図譜』日本美術刀剣保存協会 平成11年 

見どころ
本作は、元は二尺六寸ほどの刀で、三寸ほど磨上げられています。がっしりとした豪壮な姿で、ザングリとした堀川物特有の肌に匂深く、沸よくつき刃中よく働く小湾れの刃文を焼いて見事です。江戸時代後期、姫路藩主酒井氏から拝領した一口との伝来があり、今日まで少なくとも150年以上市場に出たことのない御品です。長く大切にしていただけるお好きな方にお譲りできればとのメッセージをいただいております。

状態最上研磨を施し、白鞘を新調しましたので最高の状態で保存とご鑑賞をお楽しみいただけます。正真の作であることを保証致します。表物打ちあたりに、一箇所炭篭りがあります。裏区上10cmほどの鎬地棟寄りに1cmほどの縦割状のごく浅い小傷があります。
【付属品】素銅地金着一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(東京都 第315741号 平成弐拾八年七月拾六日交付)、特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会)

【商品番号】A050817【価格】1,200,000円(消費税、国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL/FAX : (03)5284-9014 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.