刀 白鞘入り 拵付き Katana, Shirasaya, Koshirae |
備前国住長船祐定
Bizen no kuni ju Osafune Sukesasda |
【銘文】表 : 備前國住長船祐定作 裏 : 永正五年八月吉日 (*「天」正を「永」正と改竄あり)
|
【寸法】刃長 77.2cm(2尺5寸4分7厘)、反り 1.5cm(4分9厘)、元幅 3.19cm、元重ね 0.73cm、先幅 2.05cm、先重ね 0.49cm、目釘孔 1個、刀身重量 849.5g 、白鞘全長 108cm、拵全長 109cm
|
【時代】室町時代末期 天正五年(1577) |
【国】備前 |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅広く、重ね尋常、元先に幅差つき、やや反りつき、中切先延びごころとなる姿。 生茎、鑢目勝手下がり、先栗尻、目釘孔一。 地鉄は、板目肌、杢交じり、やや肌立ちごころ、地沸つき、地景入る。 刃文は、互の目乱れ、足入り、金筋・砂流しかかる。 帽子は、乱れ込み、小丸に返る。 石目塗鞘打刀拵 : 茗荷透鐔(鉄地)、伊勢海老図目貫(素銅地)、粟穂図縁頭(赤銅魚々子地金色絵) 【見どころ】杢目が特徴的な地鉄で、匂出来互の目乱れ刃文を焼いた、刃長二尺五寸超となる手持ちのずっしりとした感のある一振りです。祐定は、室町時代後期の備前の刀工で同銘を切る刀工が多数あり、実戦的な刀を生産し、戦国時代の需要に応えました。本作は、江戸時代の金具を使用し、現代に製作された状態の良い拵がついています。 【状態】良好です。ただし年紀銘については、元来「天正」と銘を切られていたのを、のちに「天」に点画を加えて「永」としたようです。永正と天正は70年ほど開きがあります。 |
【付属品】銀一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、拵、拵袋、登録証(福井県 21152号 昭和62年3月6日交付/平成25年6月28日再交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 平成24.1.27発行)
|
【商品番号】A010125 【価格】1,000,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © Touken komachi All rights reserved.
|