Touken Komachi




刀 白鞘入り
Katana, Shirasaya
秋元昭友
Akimoto Akitomo
【銘文】表 : 秋元一貫斉源昭友作 /裏 : 昭和甲寅年八月日
【寸法】刃長 72.2cm(2尺3寸8分2厘)、反り 1.8cm(5分9厘)、元幅 3.27cm、元重ね 0.67cm、先幅 2.26cm、先重 0.54cm、目釘孔 1個、刀身重量 820g 、白鞘全長 103cm
【時代】昭和49年(1974)
【都道府県】東京

【特徴】鎬造、庵棟、身幅広く、重ね尋常、きれいな反りがつき、大切先となる姿。

生茎、鑢目筋違に化粧つき、先栗尻、目釘孔一。

地鉄は、小板目肌つみ、地沸つく。

刃文は、互の目乱れ、頭の丸い互の目や、丁子ごころの刃が交じり、足入り、ところどころ沸づき、砂流しかかる。

帽子は、直ぐに先小丸、やや長く返る。

見どころ
秋元昭友は、明治43年栃木県黒磯町生まれの刀工です。本名は秋元信一といい、祖父は善兵衛会津兼定。昭和3年、赤坂氷川町の日本刀鍛錬伝習所に入所します。栗原彦三郎昭秀、笠間一貫斎繁継に学びました。当時の斎藤実総理大臣が師の栗原昭秀とともに、昭友と刀工銘を命名したというエピソードが伝わっています。後に同伝習所や日本刀学院の師範となり、同門の後輩には、人間国宝の宮入行平や天田昭次が続いています。 陸軍受命刀匠として活躍し、戦後は昭和29年より作刀を再開します。新作日本刀展にて名誉賞3回、総理大臣賞2回、文部大臣賞1回受賞。新作名刀展にて優秀賞・努力賞など受賞しました。新々刀期の源清麿や固山宗次に倣った、大切先の豪壮な体配となる一振りです。

状態良好です。
【付属品】ハバキ、白鞘(鞘書き :表 : 昭和甲寅年八月日/裏 : 秋元一貫斉源昭友作)、白鞘袋、登録証(東京都190134号 昭和49年10月31日交付)

【商品番号】A010921【価格】売約済


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日

古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション  東京都公安委員会 第306671805385号 「5FCD」

Copyright © 2009- Touken komachi All rights reserved.