短刀 白鞘入 拵付き Tanto, Shirasaya, Koshirae |
平戸左 家弘
Hirado-Sa Iehiro |
【銘文】表 : 家弘 |
【寸法】刃長 24.24cm(8寸0分0厘)、反り 0cm(なし)、元幅 2.16cm、元重ね 0.52cm、目釘孔 3個、刀身重量 122.3g、白鞘全長 39.5cm、拵全長 38cm |
【時代】室町時代中期 文明頃 |
【国】肥前 |
【特徴】姿は、平造り、庵棟、身幅・重ね尋常、内反りごころ、フクラ枯れる。 茎は、生茎、鑢目浅い勝手下がり、先刃上がり栗尻、目釘孔三。 彫物は、表に倶利伽羅龍、裏に腰樋と添樋を掻き流す。 地鉄は、杢目に板目が交じり、地沸つき、地景入り、白気ごころがある。 刃文は、直刃、小互の目を交え、足入り、沸つき、砂流しかかり、匂口冴える。 帽子は、直ぐに突き上げて先尖りごころ、返りは長い。 隈府屋刀拵 : 短刀作銘不明 伝説二 三斎公鷹狩ノ節ニ帯セラレシ短刀ナリシト云フ 隈府屋ト云フ商人ニ賜リタルヲ以ッテ此称アリ 現品其所在ヲ知ラズ 其拵ハ縁 頭共ニ黒ノ塗角、目貫ハ九曜紋ノ金ト赤銅ノ一雙、柄ハ籐ノ片手巻キニ小柄ハ胡麻竹トシ 鞘ハ栗色塗ナリ 其簡素ニシテ古雅ナル感服ノ外ナシ(『肥後金工録』) 【見どころ】左一派が、肥前国平戸に移住して一派を成し、これを平戸左と称します。家弘は、文明頃の平戸左の刀工です。杢目に板目の交じり地沸厚くつき地景入り巡る青黒い色合いを呈した鍛え肌、匂口締まり沸づいて冴える直刃刃文、行の倶利伽羅龍の彫物も見事です。趣ある拵は、利休七哲の一人に数えられる細川三斎が所持し鷹狩りに帯びたと伝わる隈府屋刀拵の写しで、刀身とよく似合っています。 【状態】 刀身、拵共に大変良好です。 |
【付属品】素銅地金着二重ハバキ、拵、拵袋、登録証(兵庫県 第4693号 昭和26年9月25日発行)、特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会平成5年7月23日発行) |
【商品番号】A011118【価格】1,200,000円(消費税込・国内送料込み) |
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.
|