刀 白鞘入り Katana, Shirasaya |
会津住政長
Aizu ju Masanaga |
【銘文】(折り返し銘)表 : 陸奥會津住藤原政長 |
【寸法】刃長 66.5cm(2尺1寸9分4厘)、反り 0.4cm(1分3厘)、元幅 2.73cm、元重ね 0.50cm、先幅 1.93cm、先重ね 0.36cm、目釘孔 3個、刀身重量 491.5g 、白鞘全長 94.5cm
|
【時代】江戸時代初期 |
【国】陸奥 |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、鎬幅広く、反りごく浅くつき、やや先幅を狭め、中切先となる姿。 彫物は、表の腰元の鎬筋からやや平地寄りに、縦一文字、三画からなる点、三画目を欠く国がまえのような文字があり、その下茎との境目に神の一字を大きく彫る。 茎は磨上、折り返し銘となり、鑢目(旧)筋違、(新)切り、先切り、目釘孔三。 地鉄は、大板目肌よく練れ、杢目や流れ肌を交え、地沸厚くつく。 刃文は、直刃調、小互の目を交え、足よく入る。 帽子は、直ぐに小丸、先掃き掛ける。 【見どころ】政長は、三善長国の子で利右衛門、藤四郎と称し、初銘を正長と切り、埋忠門に学んで、江戸時代初期寛永頃を中心に作刀しました。藤四郎長道の父でもあり、政長の二代目は初代長道の弟が継承し、以後寛政頃の五代まで続きます。本作は、鎬地においても、平地と同様のみごとな板目肌を看取することができます。彫物や反りの少ない姿も相まって宝刀の趣がただよう一振りです。 【状態】切先と横手下の刃先にわずかに針先で突いたような小錆跡があります。研磨が施されており、良好な状態でご鑑賞いただけます。 |
【付属品】銀一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(京都府 48005号 平成弐年拾月弐拾参日交付・令和四年拾月四日再交付)
、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和5年5月31日) |
【商品番号】A011122 【価格】450,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009-2023 Touken komachi All rights reserved.
|