Touken Komachi





刀 白鞘入 拵付き
Katana, Shirasaya, Koshirae
肥前国忠吉
Hizen no kuni Tadayoshi
【銘文】裏 : 肥前國住人源忠吉
【寸法】刃長 73.93cm(2尺4寸4分0厘)、反り 2.13cm(7分0厘)、元幅 3.36cm、元重ね 0.70cm、先幅 2.32cm、先重ね 0.44cm、目釘孔 4個、刀身重量 987g、白鞘全長 103cm、拵全長 105cm
【時代】江戸時代初期
肥前

【特徴】鎬造り、庵棟、身幅広目、重ね尋常、反り頃合いにつき、中切先延びる姿。

 茎は、1寸ほど区を送り、茎先を摘む。鑢目切り、目釘孔四。

 地鉄は、小板目肌極めてよくつみ、地沸微塵に厚くつき、細かに地景入る。

 刃文は、直刃調、匂深く、浅い湾れごころや小乱れ刃を交え、足・葉入り、よく沸づき、金筋・砂流しかかり、匂口明るく冴える。

 帽子は、直ぐに小丸に返り、先掃き掛ける。

【見どころ】初代忠吉は、橋本新左衛門と称し、肥前鍋島藩の抱え工で、慶長元年に藩命を受け、埋忠明寿の門に入り作刀を学んでいます。同三年に帰国し、藩の庇護の元、佐賀城下で江戸時代後期まで門脈は継承され栄えました。元和十年、上洛して武蔵大掾を受領し、名を忠吉から忠広と改めると同時に、源姓から藤原姓に変えています。寛永九年八月十五日に没しました。

 本作は、堂々とした体配で、米糠状の鍛え肌、さらに直刃刃中に様々な働きがあり、明るく冴える刃文が見事です。薩摩拵が付いています。

【状態】
刀身は、小錆や薄い曇りがあります。拵は、鞘塗りのひび割れ・擦れ・細かな剥落等があります。
【付属品】素銅地銀着一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、拵、拵袋、登録証(兵庫県 第14546号 昭和廿八年五月拾参日発行)特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会平成27年2月5日発行)



虎図鐔(鉄地鋤下高彫)、龍図縁頭(赤銅片切彫)、獅子図目貫(赤銅容彫金色絵)
【商品番号】A021118 【価格】3,000,000円(消費税込・国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.