脇差 白鞘入り Wakizashi, Shirasaya |
近江守法城寺橘正弘(二代)
Omi no kami Hojoji Tachibana Masahiro, 2nd generation |
【銘文】表 : 近江守法城寺橘正弘 |
【寸法】刃長 54.54cm(1尺8寸0分0厘)、反り 0.9cm(3分3厘)、元幅 3.12cm、元重ね 0.62cm、先幅 2.16cm、先重ね 0.48cm、目釘孔 2個、刀身重量 559.5g、白鞘全長 78cm
|
【時代】江戸時代前期 |
【国】武蔵 |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅やや広く、重ね尋常、反り浅くつき、中切先となる姿。
茎は、磨上げ、区送り、鑢目筋違、先切り、目釘孔二。
地鉄は、小板目肌、ところどころ流れ肌や杢目を交え、地沸つく。
刃文は、広直刃調、互の目が連れて交じり、足入り、小沸厚くつき、砂流しかかる。 帽子は、直ぐに小丸、やや深く返る。 【見どころ】江戸法城寺派の首座として名高い初代近江守法城寺橘正弘は、古刀期の法城寺国光の末流と伝え、本国は但馬、滝川三郎太夫といい、江戸時代前期に活躍した刀工です。宝永頃は、薩摩や水戸でも作刀したことが知られています。「近江守法城寺橘正弘」「江戸住法城寺正弘」等と銘をきり、明暦から宝永頃までの年紀作が見られます。本作は、銘字の鏨使いの特徴から延宝・元禄頃に作刀した二代による初期銘であることが考えられ、二代の早期の作風を鑑みる上での資料としても興味深い一振りです。 【状態】棟に1箇所錆があります。 |
【付属品】素銅地金鍍金一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(新潟県2076号 昭和26年6月6日交付)、特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会R2.8.18発行)
|
【商品番号】A030321【価格】380,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.
|