Touken Komachi




脇差 白鞘入り
Wakizashi, Shirasaya
無銘(肥前兼広)
Mumei, attributed to Hizen Kanehiro
【銘文】無銘
【寸法】刃長 59.7cm、(1尺9寸7分0厘)、反り 0.8cm(2分6厘)、元幅 2.75cm、元重ね 0.56cm、先幅 1.98cm、先重ね 0.47cm、目釘孔 3個、刀身重量 603g、白鞘全長 86.2cm
【時代】江戸時代中期 寛文頃
【国】肥前

【特徴】 姿は、鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、反り浅く、中切先延び、フクラ枯れる。

 茎は、磨上茎、鑢目は切り、先切り、目釘孔三。

 地鉄は、板目肌、やや肌立ち、地沸つき、地景入る。

 刃文は、互の目乱れ、丁子刃交じり、沸よくつき、足・葉入り、金線・砂流しかかる。

 帽子は、弛んで小丸に返り、先掃き掛ける。


【見どころ】 初
代肥前兼広は、肥前国広の子、六郎左右衛門と称し、寛文ごろの刀工で、大和大掾藤原兼広と銘を切り、後に大和守を受領したとも伝えられます。二代は初代大和大掾兼広の子(または養子)で、元禄ー享保頃に作刀し、遠江守を受領しています。本作は、浅く反りがつき中切先が延びてフクラ枯れる姿です。磨り上げてさらに後の時期に区を送ったと見られ、目釘孔がやや離れて下方にあります。やや特殊な形状の拵えが附されていたものか、結果的に茎が長く呑み込みの深いはばきがつき、刃長は刀に分類される2尺まで3分足らずと脇差としては長く、手持ち感はほぼ刀です。焼幅広く、地刃の出来の良い作品です。

【状態】 物打ちより上の表鎬地、棟、裏鎬地に少し鍛割れがありますがさほど目立たず、研磨の状態も良好です。
【付属品】素銅地一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(京都府 第54929号 平成拾七年五月弐拾五日交付)保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会平成19年5月1日)

【商品番号】A050818【価格】200,000円(消費税込・国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL/FAX : (03)5284-9014/9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.