刀 白鞘入り Katana, Shirasaya |
無銘(伊勢大掾綱廣)
Mumei, attributed to Ise daijo Tsunahiro |
【銘文】無銘 |
【寸法】刃長 67.7cm(2尺2寸3分4厘)、反り 1.8cm(5分9厘)、元幅 2.90cm、元重ね 0.66cm、先幅 2.10cm、先重ね 0.45cm、目釘孔1 個、刀身重量 640.5g 、白鞘全長 99cm |
【時代】江戸時代前期 寛文頃 |
【国】相模 |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、平肉つかず、反り頃合いにつき、中切先延びる姿。 茎は磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔一。 地鉄は、小板目肌つみ、地沸つく。 刃文は、互の目乱れ、島刃を交え、足入り、沸よくつき、飛焼き入り、明るく冴える。 帽子は、わずかに湾れごころとなり、小丸に返る。 【見どころ】磨上ながら体配よく、小板目肌つむ地鉄となり、焼幅広く沸出来の互の目乱れ刃文が明るく冴えた一振りです。伊勢大掾綱広は、室町期に活躍した相州綱広一派の流れを汲んだ、新刀期の綱広一門の五代目で、四代目勘右衛門の子、技量が高く彫物にも優れ、万治三年に伊勢大掾を受領しました。法名は常緑。「相州扇ヶ谷住源綱広作」「相州住綱広」等、銘をきります。かの正宗の作品にも通じる島刃を多く含む作風から、新刀期の相州鍛治の代表工である伊勢大掾綱広の作と極められています。 【状態】棟に打ち込み傷が3箇所ほどあります。わずかに小錆、擦れがあります。 |
【付属品】素銅地銀着一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(青森県3430号 昭和二十七年十月二十七日発行)、倉敷刀剣博物館鑑定書(平成30年2月27日発行)
|
【商品番号】A070224 【価格】400,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009-2023 Touken komachi All rights reserved.
|