![]() ![]() |
薙刀直シ脇差 白鞘入り Naginata Naoshi Wakizashi, Shirasaya |
無銘(高田)
Mumei, attributed to Takada |
【銘文】無銘 |
【寸法】刃長 47.5cm(1尺5寸6分7厘)、反り 1.0cm(3分3厘)、元幅 2.68cm、元重ね 0.57cm、先幅 2.65cm、先重ね 0.51cm、目釘孔 2個内1個埋め、刀身重量 423g 、白鞘全長 67cm
|
【時代】室町時代 |
【国】豊後 |
![]() |
【特徴】薙刀を脇差に仕立て直した、薙刀直し脇差の姿、鎬筋高く、元先の幅差はほとんどつかず、大切先となる体配。 茎は磨上げ、先切り、鑢目勝手下がり、 目釘孔 2個内1個埋め。 彫物は、表裏に薙刀樋を彫り丸留めとし、表のみ添え樋を彫る。 地鉄は、板目肌、杢目を交え、やや肌たち、白気ごころを帯びる。 刃文は、小互の目乱れ、小沸つき、小足入り、細かな砂流しかかり、棟焼き入る。 帽子は、乱れ込み、小丸に返る。 【見どころ】よく練れた肌目がよく見てとれ、小模様の乱れ刃は微細な沸を伴って明るく、刃中の働きも豊富です。高田派は豊後国高田庄に住した刀工群で、名の上に平姓を切る「平高田」は古刀期に多く、藤原姓を切る「藤原高田」は新刀期に多くなると考えられています。 【状態】良好です。現状で、保存と鑑賞をお楽しみいただけます。 |
【付属品】赤銅磨地刃方棟方金色絵一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(北海道39316号 令和2年7月28日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和2年11月9日発行)
|
![]() |
【商品番号】A070522 【価格】 売約済 |
Copyright © 2009- Touken komachi All rights reserved.
|