脇差 白鞘入り Wakizashi, Shirasaya |
無銘(末手掻)
Mumei, attributed to Sue-tegai |
【銘文】無銘 |
【寸法】刃長 45.6cm(1尺5寸0分4厘)、反り 0.7cm(2分3厘)、元幅 2.60cm、元重ね 0.59cm、先幅 1.94cm、先重ね 0.45cm、目釘孔 1個、刀身重量 429.5g 、鞘だけの長さ 52cm
|
【時代】室町時代 |
【国】大和 |
【特徴】鎬造、庵棟、身幅・重ね尋常、鎬幅広く、やや鎬筋高く、反り浅くつき、中切先となる姿。 茎は大磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔一。 地鉄は、板目肌、流れごころによくつみ、地沸微塵につく。 刃文は、直刃、小互の目ごころの刃や喰違い刃を交え、刃縁ほつれ、小沸つき、金線・砂流しかかる。 帽子は、やや湾れて小丸に返り、先掃き掛け、表は二重刃となる。 【見どころ】大和手掻派は、東大寺の西の正門である転害門の外辺に居住して作刀した刀工一派で、鎌倉時代中期に近い包永を祖とし、同銘が何代か続き、さらに包の字がつく刀工が多数あり、室町時代末期にわたって大いに栄えました。東大寺に密接な関係があった鍛治集団と考えられています。本作は、室町時代の手掻派の作と鑑定されています。鍛えのつまった板目肌で、直刃に大和手掻派の見どころがよく現れています。 【状態】白鞘の柄はなく、鞘のみついております。はばき元にわずかに小錆・擦れがあります。 |
【付属品】素銅地一重ハバキ、白鞘(柄欠)、白鞘袋、登録証(和歌山県18839号 昭和51年4月27日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和2年11月9日発行)
|
【商品番号】A080524 【価格】160,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009-2023 Touken komachi All rights reserved.
|