![]() ![]() |
わきざし 白鞘入り Wakizashi, Shirasaya |
宇多国久
Uda Kunihisa |
【銘文】表 : 宇多国久 |
【寸法】刃長 33.0cm(1尺0寸8分9厘)、反り 0.4cm(1分3厘)、元幅 2.84cm、元重ね 0.58cm、目釘孔 1個、刀身重量 232.5g 、白鞘全長 50cm
|
【時代】室町時代後期 |
【国】越中 |
![]() |
【特徴】平造、庵棟、身幅、重ね尋常、先反りつく姿。 生茎、鑢目勝手下がり、先栗尻、目釘孔一。 地鉄は、板目肌、少しく杢・流れごころをまじえ、地沸つく。 刃文は、直刃、小足入り、小沸つく。 帽子は、直ぐに先小丸、掃き掛けて、やや長く焼き下げる。 【見どころ】宇多国久は、国宗の子と伝えられ、応永から室町時代末期に渡り、同名が数代あります。先反りのつく平脇差の姿で、地沸が厚くつきよく練れた地鉄に、匂口の締まった直刃に小沸がつく刃文を焼いています。 【状態】薄錆、ヒケ、鞘擦れがありますが、現状で保存と鑑賞が可能です。 |
【付属品】素銅地金着二重ハバキ、白鞘、白鞘袋、登録証(滋賀県9360号 昭和46年4月9日交付)、保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和3年2月25日発行)
|
![]() |
【商品番号】A100921【価格】280,000円(消費税、国内送料込み) |
Copyright © 2009- Touken komachi All rights reserved.
|