Touken Komachi




刀 白鞘入り 拵付き
Katana, Shirasaya, Koshirae
無銘(法華)
Mumei, attributed to Hokke
【銘文】無銘
【寸法】刃長 66.35cm(2尺1寸9分0厘)、反り 1.5cm(5分0厘)、元幅 3.12cm、元棟重ね 0.36cm、元鎬重ね 0.57cm先幅 2.16cm、先重ね 0.46cm、目釘孔 3個、刀身重量 596g 、白鞘全長 95cm、拵全長 99cm
【時代】南北朝時代
【国】備後

【特徴】鎬造、庵棟、身幅広く、重ね薄く、鎬高く、反りは浅く、大切先となる姿。

茎は、大磨上、鑢目切り、先切り、目釘孔三。

地鉄は、板目肌、柾ごころの肌や杢交じり、地沸つき、地景入り、やや白気映り立つ。

刃文は、直刃調、小互の目交じり、小沸つき、刃縁総体にほつれ、金筋・砂流しかかり、湯走り入る。

帽子は、湾れて先掃き掛け、焼き詰める。

朱塗鞘打刀拵 : 雨龍図目貫(銅地容彫)、桐唐草図鐔(鉄地木瓜形布目象嵌)、雲龍図縁頭(銅地高彫) 、栗形なし、猪目透唐花文図鐺(鉄地)

【見どころ】
南北朝から室町期にかけて、法華一乗派の作があり、三原派または国分寺助国の流れを汲む一派であると考えられています。直刃調で大和気質があり、板目に柾がかる地鉄鍛えに特徴があります。本作は身幅広く重ね薄く鎬の高い造込みで大切先となります。柾や杢が交じる板目肌は白気映りが立ちややねっとりとした肌合いを呈しています。直刃調の刃文に小互の目を交え小沸よくつき、金筋・砂流しを交えるなど見どころ多く、掃き掛けて焼き詰めとなる帽子も見事な一振りです。

【状態】裏の横手下1.5cmから3cmほどのところに、鍛え疵があります。古研ぎですが、良好です。拵は、栗形が外され、塗り直されていますが、年代の古い塗りと見られます。近年白鞘が新調されています。
【付属品】素銅地金鍍金一重ハバキ、白鞘、白鞘袋、拵、拵袋、登録証(福井県三九九九号 昭和二九年四月二三日発行)、特別保存刀剣鑑定書(日本美術刀剣保存協会 令和4年12月14日発行)


【商品番号】A140823 【価格】850,000円(消費税、国内送料込み)


ご注文はメールでどうぞ。お電話、FAXでも承ります。



ご購入までの流れ

戻る

刀剣小町 TEL : (03)5284-9014 / FAX : (03)5284-9043 E-mail : s_tsukada@toukenkomachi.com

営業時間 : 正午〜午後8時まで 定休日 : 日曜日

古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション  東京都公安委員会 第306671805385号 「5FCD」

Copyright © 2009-2023 Touken komachi All rights reserved.