太刀 白鞘入り Katana, Shirasaya |
助村
Sukemura |
【銘文】(表)助村 |
【寸法】刃長 69.8cm(2尺3寸0分3厘)、反り 2.6cm(8分5厘)、元幅 2.65cm、元重ね 0.56cm、先幅 1.80cm、先重ね 0.39cm、切先長さ 2.90cm、茎長さ19.2cm、茎反り 0.2cm、目釘孔 2個、刀身重量 605g 、白鞘全長 100cm |
【時代】平安時代末期 元暦( 1184~)頃 |
【国】備前 |
【特徴】鎬造り、庵棟、身幅・重ね尋常、腰反り高く、中切先となる姿。表裏に棒樋を掻き通す。茎は磨上げ、鑢目勝手下がり、先切り、目釘穴2、佩表茎先近く平地に細鏨の二字銘。地鉄は板目肌、わずかに杢交じり、地沸つき、地景入り、映り鮮明に立つ。刃文は直刃調、小乱れ、互の目など交じり、足入り、細かな沸よくついて金筋・砂流しかかり、二重刃風交じり、処どころ少しく湯走りかかる。帽子は直ぐに小丸、先掃きかけてわずかに返る。 *より詳細にご覧になりたい部分を撮影してメールにてお届けすることが可能です。お気軽にご連絡ください。
|
【付属品】金無垢太刀ハバキ(内側の背に銀板)、白鞘、白鞘袋、登録証(千葉県 第23137号 昭和43年12月5日交付)、第四十三回重要刀剣証明書(日本美術刀剣保存協会 平成九年十月三十日指定) |
【商品番号】A040715【価格】8,000,000円 (消費税・送料込み) |
Copyright © 2009 Touken komachi All rights reserved.
|