日本刀、鍔・刀装具、刀剣書籍の通信販売、委託販売、刀袋、桐箱仕覆等、オリジナル刀剣用品の製作、高画質刀剣写真撮影 刀剣小町
Japanese sword / sabre Japonaise / Tsuba, Kozuka, Antique, Books, Bag for Katana, photographs of swords Etc.

とうけんこまち 2023
-おかげさまで14周年-
Touken Komachi
Vigne corporation, Inc.

日本刀を楽しむ、すべての人々へ

For Ladies and Gentlemen all over the world who enjoy Japanese sword.


刀剣小町の委託販売

- 価値ある日本刀を人から人へ大切に橋渡しする、すべての日本刀愛好家のための新サービス -
日本刀や刀装具のご売却には、刀剣小町の委託販売をぜひご利用ください。


委託販売に関するお問い合わせ・ご依頼はフォーム/メール、電話またはFAXでも承っております。

TEL (03)5284-9014 / FAX (03)5284-9043

よ う こ そ。
日本語
W e l c o m e !
ENGLISH
B i e n v e n u !
FRANÇAIS

〜新 着 情 報〜
9月22日
・脇差 肥前国忠吉(六代)(銘 表 : 肥前国忠吉)、白鞘入り、(1尺7寸5分5厘)A030923

9月21日
・短刀 宮入清平(銘 表 : 宮入清平作)、白鞘入り、(8寸5分8厘)A020923

9月20日
・刀 浜部眠龍子寿実(銘 表 : 濱部眠龍子壽實/裏 : 天保二年八月日)、白鞘入り、
(2尺2寸5分0厘)A010923

8月31日
・鐔 菊花図、 銘 予州松山住藤原光信 寛政元己酉年六月吉日 B060823
・鐔 唐草文、 無銘(南蛮) B050823
・鐔 橋図鐔、 無銘 伝(鎌倉)B040823
・鐔 信玄編上、 無銘B030823
・鐔 三ツ葵紋透鐔、 無銘(大野)B020823
・鐔 福槌透鐔、 無銘(大野) B010823

8月30日
・煙管入れ 仕込小刀 枝菊図D010823

8月29日
・刀 信国と銘あり、白鞘入り、(2尺2寸5分0厘)A180823

8月28日
・刀 山城大掾国次(銘 表 : 山城大掾藤原国次)、白鞘入り、拵入り、
(2尺3寸1分0厘)A170823

8月25日
・脇差 兼信(銘 表 : 兼信作)、拵入り、(1尺5寸0分0厘)A160823

8月21日
・脇差 草野吉明(銘 表 : 草野吉明作)、白鞘入り、(1尺6寸2分3厘)A150823

8月19日
・刀 無銘(法華)、白鞘入り、拵付き、(2尺1寸9分0厘)A140823

8月18日
・刀 無銘 伝(了戒)、白鞘入り、(2尺1寸2分2厘)A130823

8月17日
・刀 藤嶋友重(銘 表 : 藤嶋友重)、白鞘入り、サーベル拵付き
(2尺3寸4分3厘)A120823

8月15日
・刀 加州勝家(銘 表 : 勝家)、白 鞘入り(2尺7寸)A110823

8月12日
・刀 無銘(古宇多)、白鞘入り(2尺4寸3分5厘)A100823

8月11日
・刀 赤松太郎兼嗣(銘 表 : 肥後国住赤松太郎兼嗣作/裏 : 丁卯年七月吉日)、
拵入り(2尺4寸5分2厘)A090823

8月10日
・刀 堀井俊秀(銘 表 : 瑞泉堀井俊秀 (花押) 裏 : 冨岡清行所持 昭和十二 丁丑二月吉日)、
白鞘入り(2尺2寸1分1厘)A080823

8月9日
・薙刀造脇差 無銘、拵入り(1尺2寸7分3厘)A060823

8月8日
・刀 伊藤元道(太刀銘 表 : 伊勢国住清雲子元道作花押/裏 : 昭和丁巳年霜月吉祥日)、
白鞘入り (2尺8寸7分7厘)A070823

8月7日
・刀 陸奥守歳長(表 :陸奥守藤原歳長)と銘あり、白鞘入り、拵付き (2尺3寸1分6厘)A050823

8月5日
・脇差 (表 : 住 東叡山忍岡辺 長曽祢(以下切れ) 裏 : 延宝二年六月吉(以下切れ))
と銘あり、拵入り(1尺0寸0分9厘)A040823

8月4日
・鎧通し短刀 無銘、白鞘入り(7寸0分6厘)A030823

8月3日
・脇差 備州長船則光と銘あり、白鞘入り、拵付き(1尺0寸7分2厘)A020823

8月2日
・脇差 無銘(大慶直胤)、白鞘入り(1尺3寸3分3厘)A010823

7月31日
・目貫 蔦文図、 無銘 【B040723
・目貫 玉幡図、 無銘 【B030723
・目貫 秋虫図、 無銘 【B020723

7月25日
・脇差 池田一秀 (銘 表 : 池田一秀入道龍軒/裏 : 文政七年八月日)、白鞘入り
(1尺7寸7分0厘)A010723

7月24日
・鐔 花車曳唐子図、 銘 大龍域光弘(花押)B010723

7月3日
・脇差 無銘(法華)、白鞘入り(1尺1寸1分8厘)A150623

7月1日
・脇差 無銘(手掻包俊)、白鞘入り(1尺6寸3分9厘)A140623

6月30日
・脇差 播磨大掾忠国(表 : 播磨大掾藤原忠国)、白鞘入り、拵付き(1尺6寸4分3厘)A130623

6月29日
・脇差 奥大和守平朝臣元平と銘あり(表 : 奥大和守平朝臣元平/裏 : 寛政六寅春 )、
白鞘入り、(1尺5寸7分7厘)A120623

6月28日
・刀 備州長船住倫光と銘あり(表 : 備州長船住倫光)、白鞘入り、(2尺2寸9分3厘) A110623

6月27日
・刀 備州住友光と銘あり(表 : 備州住友光)、白鞘入り、(2尺4寸2分9厘)A100623

6月26日
・刀 備州長船祐定と銘あり(表 : 備州長船祐定/裏 : 天文三年十二月日)、白鞘入り、
(2尺1寸5分5厘) A090623

6月24日
・刀 次郎左衛門尉勝光と銘あり
(表 : 備前国住次郎左衛門尉勝光/裏 : 永正九年⬜︎月吉日大村家應好)
白鞘入り、(2尺1寸4分0厘) A080623

6月23日
・脇差 長船祐定と銘あり(表 : 備州長船祐定/裏 : 永正三年二月日)、白鞘入り、
(1尺4寸1分2厘)A070623

6月7日
・刀 丹波守照門(表 : 丹波守藤原照門/裏 : 於関善定作之)、白鞘入り、
(2尺3寸4分3厘)A060623

6月6日
・脇差 賀州長次(銘 表 : 賀州住藤原長次)、白鞘入り、(1尺5寸7分4厘)A050623

6月5日
・脇差 肥前国国広(銘 表 : 肥前國藤原國廣)、白鞘入り、(1尺6寸1分3厘)A040623

6月3日
・刀 信濃守信吉(銘 表 : (菊紋)信濃守源信吉)、白鞘入り、(2尺1寸1分1厘)A030623

6月2日
・脇差 河内守祐定(銘 表 : (菊紋)一 河内守祐定/備前国長船住)、白鞘入り、
(1尺6寸8分3厘)A020623

6月1日
・刀 大慶直胤(銘 表 : 出羽国住人大慶庄司直胤(花押)/裏 : 文政三年中秋)、
白鞘入り、(2尺7寸5分5厘)【A010623

5月30日

・御刀袋 白鞘用 木綿 ネル芯仕立て 20種詳細はこちら

5月29日
・刀剣用 ジュラルミンケースD010523

5月27日
・刀 高野正兼(銘 表 : 常陽笠間住源正兼作之/裏 : 昭和四十二年八月吉日)、
白鞘入り、(2尺3寸6分6厘)A120523

5月26日
・刀 下原照重(銘 表 : 武州住照重)、白鞘入り、(2尺5寸6分0厘)A110523

5月25日
・脇差 下原広重(銘 表 : 武州下原住廣重)、白鞘入り、(1尺6寸8分3厘)A100523

5月24日
・刀 中尾一吉(銘 表 : 昭和壬戌年十月日/裏 : 肥前国住一吉)、白鞘入り、
(2尺4寸4分8厘)A090523
・松葉塗鞘打刀拵B090523
・斜刷毛目塗鞘打刀拵B080523
・刻鞘朱塗(部分)・雲文塗鞘打刀拵B070523

5月22日
・刀 田中泰均(銘 表 : 昭和四十七年八月吉祥日 裏 : 越中國住田中源泰均作之)、
白鞘入り、(2尺7寸9分8厘)A080523

5月17日
・鐔 雪梅紋透 銘 戸田彦左衛門B040523
・鐔 月星透 銘 長州萩住 河治権之允友周作B050523
・目貫 馬図 無銘(水戸)B060523

5月15日
・刀 宗勉光合作(銘 表 : 應白濱俊夫氏需筑州宗勉光合作 裏 : 平成十三年八月吉祥日)、
拵入り、(2尺3寸0分6厘)A070523

5月9日
・脇差 国重(銘 : 表 國重)(古水田)、白鞘入り、拵付き、(1尺2寸7分0厘)A050523

5月8日
・脇差 関氏房(銘 : 表 氏房)、白鞘入り、拵付き、(1尺0寸9分9厘)A040523

5月5日
・刀 無銘(古備前)、白鞘入り、(2尺0寸0分1厘)A060523

5月4日
・脇差 無銘(島田廣助)、白鞘入り、(1尺2寸0分1厘)A030523

5月3日
・脇差 横山祐久(銘 表 : 横山祐久作之安政四年八月吉日 裏 : 君万歳 備前長船住人)、
白鞘入り、(1尺0寸4分9厘)A020523

5月2日
・短刀 源義隆(銘 表 : 源義隆造(花押) 裏 : 明治三年八月日)、白鞘入り、拵付き、
(8寸1分1厘)A010523

5月1日
・刀 無銘(末青江)、白鞘入り、(2尺1寸9分4厘)A060423

4月25日
・刀 無銘(尻懸)、白鞘入り、(2尺3寸5分9厘)A050423

4月23日
・縁頭 鉄地 無銘B070423
・小柄 春日野図 銘 東龍斎清壽(花押)B080423
・大小鐔 網代文様 無銘B090423
・縁頭 後藤法橋一乗B100423
・鐔と縁頭 波千鳥図 無銘(薩摩)B110423

4月22日
・鐔 銅板鐔 無銘 【B160423
・鐔 菊花透 無銘 【B150423
・鐔 菊花透 無銘 【B130423
・鐔 菊花透 無銘 【B120423

4月21日
・目貫 藻貝図 無銘 (京金工)【B020423
・目貫 水草蝌蚪図 無銘 【B030423
・目貫 藻貝図 無銘 (古金工)【B040423
・目貫 鬼灯図 無銘 (古金工)【B050423
・目貫 葡萄図 無銘 (古金工)【B060423

4月18日
・刀 大和守吉道(銘 表 : 大和守吉道)、白鞘入り、(2尺2寸4分0厘)A040423
・図録 薩摩刀波平 / 鹿児島県歴史資料センター黎明館 / 平成19年 E010423
・図録 薩摩拵 / 鹿児島県歴史資料センター黎明館 / 平成17年E020423
・図録 大名秘蔵の名刀展 / 日本美術刀剣保存協会富山県支部 / 平成21年E030423

4月13日
・短刀 松田次泰(銘 表 : (桜紋) 下総国次泰作/裏 : 平成二二年八月吉日)、白鞘入り、
(8寸0分8厘)A030423

4月12日
・鐔 水草透鐔 銘 武州住忠時作B010423

4月7日
・脇差 因幡守広重(銘 表 : 因幡守廣重)、白鞘入り、(1尺7寸1分0厘)A010423
・脇差 近江大掾忠広(銘 表 : 近江大掾藤原忠廣)、白鞘入り、(1尺7寸2分0厘)A020423

3月18日
・鐔 藤透鐔 無銘 (正阿弥)B020323

3月13日
・玉鋼小刀 銘 : 於川越城下 晶平D010323

3月8日
・鐔 軍配の図 無銘 (江戸埋忠派)B010323

2月16日
・脇差 近江守継広(銘 表 : 近江守藤原継廣)、白鞘入り、(1尺9寸4分3厘)A060123
・脇差 高田統景(銘 表 : 藤原統景)、白鞘入り、(1尺6寸8分3厘)A070123

2月14日
・脇差 無銘(冬広)、拵入り、(1尺9寸4分3厘)A020223

2月13日
・脇差 源左衛門尉信国(銘 表 : 源左衛門尉信国/裏 : 応永十五年二月日)、白鞘入り、(1尺7寸1分6厘)
A010223


2月8日
・大小 刀 (銘 表 : 備州長船家助/裏 : 應永八年二月日)(2尺2寸3分4厘)、
脇差 無銘(1尺5寸2分1厘)、大小拵入りA050123

1月31日
・刀 梶山靖徳(銘 表 : 昭和十四年十一月吉/ 裏 : 靖徳)、白鞘入り、拵付き(2尺0寸6分6厘)
A040123


1月25日
・短刀 肥前国忠広(銘 表 : 肥前國忠廣/裏 : 安永□八月吉日)、白鞘入り、拵付き(7寸7分2厘)
A030122

1月12日
・刀 梶山靖徳(銘 表 : 昭和八年十一月吉日 裏 : 靖徳)、白鞘入り、(2尺2寸0分1厘)A020123

1月9日

・短刀 上野大掾国利(表 : 上野大掾國利  裏 : 弘化三年六月日)、拵え入り、(5寸7分0厘)
A010123


令和5年 新入荷しました!


*最新の刀剣類(太刀、刀、脇差、剣、薙刀、槍等)在庫目録はこちら↑
………………………………………………………………………………………………………

*最新の刀装具類(鍔、目貫、縁頭、小柄等)の在庫目録はこちら↑
………………………………………………………………………………………………………

*刀剣小町謹製の御刀袋、仕覆、袱紗、諸ケース等をご紹介、受注製作も承ります↑
………………………………………………………………………………………………………

日本刀・刀装具の売却を検討されている方へ。ご縁を大切にお繋ぎさせていただきます↑
………………………………………………………………………………………………………

刀剣保存手入用具、当て木と木槌、御刀油、御刀用ショルダーバッグ等、お役立ち品が勢揃い↑
………………………………………………………………………………………………………

*飾って楽しめる、時代の雰囲気ある和骨董をご紹介↑
………………………………………………………………………………………………………

*刀剣学入門書、刀剣誌、研究用資料、大型本、稀少本まで多種多様な品揃え↑
………………………………………………………………………………………………………

*御刀談義室は、teacup掲示板の終了により閉室となりました。
長年のご愛顧ありがとうございました。
小町八丁目は、令和4年8月1日、花野に生まれ変わりました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
………………………………………………………………………………………………………


営 業 案 内
電話受付:正午から午後8時
定休日 :日曜日

Eメールご注文フォーム委託販売ご依頼フォームは24時間受信可能です 。


商品のご注文、お問い合わせはフォームメール、電話またはFAXでも承っております。
TEL (03)5284-9014 / FAX (03)5284-9043


古物商許可 (美術品商) 株式会社ヴィーニュコーポレーション
〒113-0021 東京都文京区本駒込3-1-15
東京都公安委員会許可 第306671805385号 「5FCD」
特定国際種 (象牙) 事業者 S-3-13-30759


 Email : s_tsukada@toukenkomachi.com

刀剣・刀装具 刀剣の袋物 刀剣写真撮影

TwitterがXへと名称変更になり、過渡期のためウェブサイトへの表示機能に不具合が生じ、ご不便をおかけしています。
X(旧Twitter)からフォローいただけますと、最新の記事をご覧いただけます。
よろしくお願い申し上げます。

Copyright © 2022 Touken komachi All rights reserved.